どうもはじめまして(*‘ω‘ *)
新人の超フジータです。
今回の記事は私が担当します!
(ちなみに「超」は「スーパー」って読みます。)
タイトルのとおり
平成最後(だろう)ツーリングに行ってきました。
今はなんでも「平成最後の」がつきますね
ちなみにこの記事を書いてる時点で気づいたので当日はそんな会話を1ミリもしませんでした。
さて、
東京周辺ではもう桜は散ってきてますが桜と愛車の写真は撮りましたか?
私は完全にタイミングを逃しました(‘ω’)
そんな時、RIDEのグループLINEでツーリングの誘いがありました。
すいません
貼る画像を間違えました。
こういうのって慣れてないので・・・難しいっすね~( *´艸`)
いつもだいたいこんな感じで決まります。
なのでRIDEに入ったら行きたい場所をバンバン言っちゃってくださいね!
本当は先週の予定だったんですけどね・・・
前日の夜の時点で雨予報だったので延期して決行しました。
そんな感じで当日は8時に三芳PA集合ということで、自分は6時過ぎに起きて準備して7時に出発でした。
ぽんぽんぺいんでつらみが深いので1日おふとんでスヤァしたかったのが本音( ˘ω˘ )
でもバイクも冬眠から覚めたがってたし目的地の「あれ」も見たかったし
なにより日曜日仕事だから土曜日にしてって言ったのたしか自分なので決心は揺るがなかった・・・。
まぁ事故渋滞とかなければ間に合う時間なのでゆっくり走りました。
案の定少し早くついたので一服。
天気めっっっっっちゃいい!!
後半で画像を貼りますが、背景の空は雲ひとつないってくらい快晴でした。
待つこと10分・・・
ライダーあるあるですけど集合時間に全員が揃うことってないんですよね(‘ω’)
それでも今回10分遅れで全員集合(2人)できたのでよかったと思います。
そんなこんなで出発です。
最初の目的地までひたすら走ります。
はい つきました。
正直ふりがなないと読めませんでした。
眼鏡橋って単語を聞いたことがあるかもしれませんが、これですね。
眼鏡に見えることからそう呼ばれるみたいですが
個人的にはでかいメリケンサックです。
上に続く階段を登ったらトンネルがあって
その先に今は使われていない駅があるとのことなので
向かうことに。
写真だとわかりにくいんですけどめっちゃ暗いです。
あと長い。
途中幽霊とか熊とかでたらどうしようとか思いながら1kmちょっと歩いてようやく駅舎らしきものにたどり着きました。
この時は自分たちしかいなくて静かだったので
普段都内で暮らしてる自分からしたら別世界のように感じました。
たまにはビル群から離れてぼけぇ~~ってするのもいいですね(*‘ω‘ *)
なんだかんだ1時間以上とどまってたので十分満足できました。
次の目的地に向かって出発です。
途中で昼食をとることにしたんですが
ツーリングの昼食といえばご当地グルメを食べるみたいな感じがありますよね
この日はマックでした(´・ω・`)
よくマクドかマックかSNS等で言い合いしてますがウチのリーダーはどっちでもなかったです。
なんて言ってたかは独特すぎて覚えてませんがね(‘ω’)ノ
高校生のころマックでバイトしてたんですけど
店の先輩からビックマックは箱の状態で上からつぶして食べると食べやすいよ
って話をされて以降ずっとペチャンコなビックマックしか食べてこなかったんですが
初めて自分がいた店以外の場所で同じことをしてる人に出会いました。
たぶん眼鏡橋より感動しました。
話が逸れましたがまた走り出します。
はい つきました。
本日の最終目的地
雪です!
高いですね~。雪の回廊っていうみたいです。
自分は東北出身なんですがこういう景色は見たことなかったです。
一部はバイクやオープンカーなどが通行禁止になっていましたが
ちゃんと来れるようになっています。
前日解禁になったばかりということもあってか写真を撮ってる人もかなりいました。
道中、硫黄の香り直撃で鼻がもげそうになっていたことなんて忘れるくらい絶景です。
とりあえずバイクと写真を撮らねば!!!!
ポーズをとろうとするもなかなか思いつかないんですよねぇ・・・
最終的にダブルピースです。
余談ですがこのダブルピース、
お気づきでしょうか?
ダブル!!仮面ライダー!!
サイクロン!ジョーカー!
バイクの色もサイクロンジョーカー!
何言ってるかわからん人はこの辺読まなくてもいいです。
集合写真ではだいたいこのポーズになると思います。
ダブ~ルをさが~せ~。
また脱線しましたがこのあと雪で遊んで硫黄くせぇって言って帰宅です。
ではこの辺で。